今回もトラップタワーを建設していきます。
今日で終わらせるぞ…!
一部湧き層が出来上がってない場所があったので完成させます。
ここからはディスペンサー(発射装置)で水を出し入れする機構を作っていきます。
ちゃんと動いてくれよ。
まずはトラップタワーの外側にトーチとブロックを交互に配置した縦方向に動力が伝わる回路を作成。
全ての外壁に縦向き回路を作成。
この回路がディスペンサーと接続して水が出し入れされるようになります。
仮のクロック回路を作成してちゃんと上の方まで動力が伝わるか動作確認。
さてこれからディスペンサーに入れるためのバケツを用意するのですが、鉄の在庫がないのでまたまたビーコンから鉄をお借りします。
鉱石不足が深刻です…
必要な分の水バケツを用意し、ディスペンサーを配置しつつ水バケツを投入していきます。
地道に1つずつ設置していきます。
心の折れる単純作業。
いやでも今日は頑張る!
全てのディスペンサーを配置し終わったので、処理層も完成させます。
念のため再び動作確認。
ちゃんとディスペンサーが水が発射されればOKです。
ちゃんと動いてますね。よかった。
ただやっぱり処理が重くなりますね…
がんばれ iPhone7
ではいよいよ最後の仕上げです。
天井を作って蓋をします。
そして…
ついに完成!地下トラップタワー!!
地上から丸見えですが、地下です。
このワールドをはじめてから3年半経過したところで、ようやくトラップタワーの建設ができました。
やってない時期もあったけど、ここまで来るの大変だったな…
古い写真を掘り起こして来ました。これはこのワールドを始めた時点の本拠地です。こんな小さな島だったのです。
それが今は地下にトラップタワーが建設できるくらいの島になりました。
感慨深いですね。
それにしてもでかいなこれ…
写真に収まりきらん。
ということで、地下トラップタワー建設はこれにて完了です。
あとは勝手にアイテムが集まって来るのを待つだけです。
のはずです。(フラグ