露天掘りをしたエリアにアイテム自動仕分け機を作ろうと考えているのですが、なにせ鉄が足りない…
毎度ビーコンからおすそ分けしてもらっている状況なので、それを解決するために今回はゴーレムトラップを作りたいと思います!
あまり友好的なモブに対して残酷なことはしたくないのですが、あいつはちょっと手が村人にあたっただけでいちゃもんをつけてくる悪人なので例外です。
過剰な正義はもはや暴力です。
ゴーレムトラップは砂漠の村の近くに作ります。
本来は砂の採取場なのですが、砂を取り終わった場所が無駄な空き地になっていたので有効活用しようという考えです。
砂漠の村の近くにゴーレムトラップを作ると村の判定がずれてうまく動かなくなるので少し離れた場所につくります。
たしか64ブロック離せば大丈夫だったと思いますが、念のため70ブロック離しておきました。
まずはゴーレムの湧き層から作ります。
丸石を並べて…
水を流して一旦完成。
処理層もサクッと作ります。
昔はマグマで処理するのが一般的でしたが今の時代はマグマブロックですね。
湧き層に戻って今度はドアを周囲に配置。
こんな感じでいいかな?
ではゴーレムトラップに欠かせない村人を連れて来ます。
砂漠の村とゴーレムトラップを線路でつないでトロッコで村人を移動させます。
今回の有志の1人はパン好きのこの人。
君もう一ヶ月くらいパン手にもってるよね…?
たぶんもうカチカチだよ…?
さて村人の移動が完了しました。
じゃあいつも通りおっぱじめてくださいな。
しばらく待ちましたが全然繁殖せず…
鬼ごっこしてないでいいから早く子作りしてくれない…?
おそらくドアを配置した位置から村人のいる場所が低すぎたのだと思い、ドアと同じ高さに村人の居場所を作って移動させました。
ささ、ここならどうですかね?
おっ?
無事子供が誕生しました。あとは増えるのを待つだけ。
待っている間に仕上げをしておきました。
さぁそろそろゴーレムも湧き始めるんじゃないですかね?
が、いくら待ってもゴーレムが湧かず…
村人はもう十分な人数まで増えているのですが…
調べたところゴーレムの湧き範囲内に地面がないことが原因っぽいのでドアの高さを修正してみます。
直してる途中でしたが無事ゴーレムが湧きました。
急いで下に降りて処理層が問題なく機能するか確認します。
無事機能してますね。
ちゃんとチェストに鉄も収納されています。
よかったよかった。
ドアの位置を下げたのでだいぶコンパクトになりました。
雷対策もしておきます。
砂漠は雷は落ちないので本来不要なんですが、すぐ近くに川が流れていて微妙に雨も降るエリアに被っているので念のためです。
トラップひとつだとあまり効率よくないのでもうひとつ作っておきました。
試しにしばらく放置してみたところこれだけ鉄が集まりました。
あんまり集まる速度は早くないですが、自力で掘りに行くよりはましですね。
さてさて、これでゴーレムトラップとしては完成なのですが、せっかくなので機能だけではなく見た目としてもちゃんとした製鉄所にして行きたいと思います。
製鉄所の建設の様子は「製鉄所」カテゴリで書いて行く予定です。
また久々に建築するぞ…!
One thought on “【マインクラフト】製鉄所を建設したいのでまずはゴーレムトラップを作ります”