今回は経験値工場の改修をします。今回は見切り発車ではなくちゃんと考えてから作ります(笑
この経験値工場では1時間に1回ダイヤのツルハシが全回復できるくらいの経験値を生産するのが目標なので、それを達成できるもの考えます。
まず製錬するものなのですが、ものによってかまどの製錬でもらえる経験値が変わるようです。
この本拠地は島なので、そこそこ経験値をもらえる魚を集めて燃やすのがよさそう。
魚を製錬する場合、計算すると35個かまどがあれば経験値が足りる模様。
そして35個のかまどを1時間に1回燃やすために必要になる竹の量は…
およそ9100本!!!
まじかよ…
9100本の竹を1時間で生産するためには最大効率で収穫できたとしても500本は竹を植えないといけない計算です。
諦めようかとおもいましたが、せっかく作り始めたので最後までやります。
元社畜の忍耐力なめんなよ!!笑

まずは一度竹収穫機を壊します。
500本も植えるとなると今の構造では場所を取りすぎるので。

そしてコンパクトな構造に修正していきます。

トロッコがまともに動かない環境なので、ピストンの間に水流を用意して竹を回収する昔ながらの構造で作っていきます。

飛び散り防止のため間にガラスブロックを配置する必要があるのですが、これが地味に大変…

ピストンを動かすタイミングは観察者ではなくホッパータイマーで制御するように変更。
コンパクトかつ取りこぼしの少ない構造を考えた結果こうなりました。

余談ですが氷が足りなくなったときに久々に樹氷を見に行きました。
そういえば昔樹氷をタワーにしたことあったな。

そんなこんなで500本の竹を植えた自動収穫機が完成。
なんか意外とはやくできました。

あとかまども35個に増やしておきました。
さて次は魚をどう確保するかだな…