今回はエンダードラゴンを復活させてみたいと思います。
なぜ急にそんなことしはじめたかというと、シュルカーボックスの機能が搭載されると噂だったタルに結局その機能がなかったので、諦めてシュルカーボックスを手に入れるべくまずはエンダードラゴンを倒そう、というのがきっかけです。
エンダードラゴンを倒せば倒すほどエンドゲートウェイポータルができるので、たくさんポータルを作ればエンドシティを探すのも楽になるはず。

ということでやってきましたジ・エンド。
相変わらず暗い場所ですね。

エンダードラゴンを復活させる前にちょっとだけ実験の準備をします。
復活したときに石柱が再生成されるみたいなんですが、そのときに周辺のブロックがどれだけ破壊されるのか確認したいので適当にブロックを置いておきました。
破壊される範囲がわかれば、最初に石柱に登るための足場を用意できるはず。

ではさっそく復活させていきます。
まずは果てのクリスタルを4つ作ります。

それをエンドポータルの所定の位置に配置することで復活させることができます。意外と簡単。
おぉなんか始まった。

なんかあのへんで復活するんかな?遠くてよく見えないけど。

で復活したんですが、まず実験結果を確認してみたところ、なんか思ってたのとだいぶ違う結果になってました。
石柱って高さ変わるの…?
バージョンの違いの問題かな…?

とりあえず石柱の上にあるクリスタルを破壊していきます。
これがほんと面倒なんだよな。

破壊しているともちろんエンダードラゴンからの妨害を受けます。
ってかこんなエンダードラゴン強かったっけ…?
あとエンダーマンが強い。というかエンダーマンが強い。
普通に死にそうなんですけど…

そして死亡。
不死のトーテムで1度死を免れたにも関わらず、その後立て続けにエンダーマンから攻撃を受けてそのまま逝ってしまいました…
エンダーマンがマジで強い…
ドラゴンの方より強い…

その後戻ってきてなんとかエンドクリスタルを全て破壊できたので、いよいよエンダードラゴンに直接攻撃を仕掛けていきます。
というかやっとエンダードラゴンの写真ちゃんと撮れた。

そして討伐完了。
思ってた以上に大変だった…

相変わらず逝く時のモーションが長いです。

ちゃんとエンドゲートウェイポータルも出来てました。
よし、もっと倒してもっと作るぞ。

次の戦いを楽にするべく石柱の上のクリスタルにすぐに行けるよう階段を作っておきました。
多少は壊されるだろうけど、なんとか使えるだろ。

んで2匹目を召喚します。

さっそく階段を使ってクリスタルを壊そうとしたのですが、想像以上に破壊されてて使うことが出来ませんでした。
こりゃまた大変だぞ…?

不死のトーテムを4つも消費しつつなんとか2匹目も討伐。
はぁ、ちょっと休憩…

と思ってゆっくりしてたところ突如エンダーマンの集団から猛攻を受けて逝ってしまいました…
もうなんなんだよ!!俺はドラゴンの方と戦ってるんですけど???
もう嫌になってしまったので、たくさんエンダードラゴンを倒すのは諦めて普通にエンドシティ探しに行こうと思います。
エンダーマンまじで許さん
One thought on “【マインクラフト】エンダードラゴン復活させてみた”